天橋立 酒鮮の宿まるやす ご予約・お問い合わせは☎0772-25-5001
  • 宿泊と料金
  • 館内と外湯
  • 珠庵と店主
  • 空室と予約
  • 交通と案内
  • 酒匠の古田

お客様の笑顔!

笑顔で日本縦断! トーマス コーラさん

2011年11月10日

2011年3月11日に起こった東日本大震災。

それまでスイスからの日本向けツアー会社で働いていた トーマス コーラさん。震災の影響で日本向けツアーの集客がなくなり会社を退職。日本の震災後の安全を証明するために自ら徒歩で北海道から九州をめざす日本海側を歩く旅を続けられています。毎日発信されるブログで日本の現状を世界に訴え続けるその姿勢に敬服するばかりです。

 

コーラさんは11月5日舞鶴から天橋立に到着。まるやすに宿泊していただきました。その夜の珠庵ではコレまでのお話しを熱くお聞きしユーモアにあふれ、流暢な日本語で行く先々で我々日本人が考えさせられる今回のコーラさんの日本を思う気持ちからの「日本の安全の世界への発信」。

 

コーラさんの素敵な笑顔を見たらお礼の言葉をかけてみませんか。

トーマス コーラさんの日本語ブログ

 

↓笑顔が素敵なコーラさん (天橋立到着時のブログ)

20111110-001.jpg

 

↓ニホンを歩く!スイスと日本の国旗が素敵なデザインです。

20111110-002.jpg

【ご注意】写真の著作権は放棄しておりません。いかなる理由においても転載は認めておりません。

日本酒ナビゲーター講座受講のお客様の笑顔!

2010年10月02日

まるやすの人気プランの一つ「日本酒ナビゲーター取得プラン」をご利用いただいた、愛知県の大石様。

 

大石様は今年の5月ぶらりとお越しいただき、それまであまり呑まなかった美味しい日本酒との出会いを楽しんでいただきました。日本酒とお食事を合わせて楽しむというスタイルを気に入っていただき、「すっかり日本酒の虜になってしまいました」と。今回「酒鮮の宿 まるやす」独自の日本酒ナビゲーター取得プランでお越しいただきました。講座では水と醸造過程に特に興味を持っていただき、その後のテイスティング授業では、日本酒を4タイプにわけてそのちがいを楽しみながら学んでいただきました。

日本酒学講師である宿主が主催する日本酒ナビゲーター取得プラの詳細はこちら

 

↓受講終了後、認定書を手に笑顔!

20101001-001.jpg

↓日本酒ナビゲーター認定書。

20101001-002.jpg

【ご注意】写真の著作権は放棄しておりません。いかなる理由においても転載は認めておりません。

 

ながーい片道切符で来られたお客様の笑顔!

2010年02月20日

「周遊券」という言葉をご存じですか?この切符国鉄時代のまだマイカーが夢だった時代に、「旅行」といえば「汽車」に乗ってという時代に生まれた文字どおり観光地を幾つかまわるきっぷでした。様々な割引制度があり現代のお得きっぷの元祖と言っていいきっぷでした。

実は現代にも「周遊券」から「周遊きっぷ」と名前を変えて残っています。今日ご紹介するお客様の笑顔は、私が実物を見た中では一番長い一筆書きの「南千歳(北海道)から大阪」までのきっぷを持った大阪のお客様。その経由を見てください、東日本を蚊取り線香のようにくるりと回り天橋立から皆生温泉、倉敷を経て大阪に戻る凄いきっぷなのです。

 

実はこの御客様に一度会っていました。昨年の寝台特急はやぶさが無くなる一日前の車内で。今回北海道からの帰りに一旦経路上の大阪で仕事をして、タンゴエクスプローラーの前面展望が楽しめる「先頭車の13-A」の席で来られました。素敵なお話しありがとうございました。

 

↓周遊きっぷを持ってにっこり。

20100219-001.jpg

 

↓これがそのきっぷ、凄い経由と記念にも成る下車印が羨ましい!

20100219-002.jpg

【ご注意】写真の著作権は放棄しておりません。いかなる理由においても転載は認めておりません。

 

 

家族の歴史が見えるお客様

2010年01月02日

もうここ二十年近く毎年1月2日に来ていただくお客様がいらっしゃる。

私がまるやすを一旦離れ修行をしている時代からずっーと来ていただいていて、お子さんが小さいウチは毎年お正月と夏の海水浴に来ていただき、ここ何年かはお子さんが婚約者を連れてきてくださったり、幼い頃から見ている息子さんが、お父さんと一緒に私の薦める焼酎を飲んでいらっしゃる。

 

そしてその息子さんと娘さんが昨年、結婚されそれぞれ家族が増えて来ていただきました。私ももう10年以上このご家族の素敵な笑顔を見るのがお正月の楽しみな恒例行事になっている。

 

この仕事をしていて楽しいのは家族の皆様の成長にたちあわせていただけること。なんと時の流れの素晴らしい事よ。

岡田様、来年もお待ちしています。毎年このコーナーで新しい家族・お孫さんの紹介ができますように!

 

↓岡田様一家の素敵な笑顔です。

20100102-okadasan01.jpg

↓十年ほど前のお父さんとお母さん。リニューアル前の初期のホームページに掲載させていただいていた写真です。

20100102-okadasan02.jpg

天橋立を滞在型で楽しんだ笑顔!

2009年09月23日

まるやすの玄関でとびきりの笑顔を見せていただいているのは千葉からお越しの結城ご夫妻。実はまるやすの宿主とは20年来の旅仲間。国鉄時代の周遊券で北海道を「旅」してる途中北海道登別の今はなきあかしや荘YHで出会い滞在型で名もなく観光地でもない場所をあっちこっち楽しむ旅をしていました。最近は東京出張の時はよく杯を酌み交わす仲なのですが天橋立は5年ぶり、その時は夜遅い到着&早朝の旅立ちだったので、事実上、天橋立は20年ぶりにご覧になったそう。さらに今回は、3年前にご結婚されこの旅が、新婚旅行とのこと。結城様が実践されている昔からの旅のスタイルで、まるやすに腰を据えて2泊、天橋立を中心にタンゴを満喫されていました。 レンタサイクルで5時間かけて天橋立の内海を一周したり、知恵の輪レプリカから真横の天橋立を見、ビューランドで飛龍観を楽しみ、お薦めの穴場「櫻山」でも天橋立のそれぞれ角度の違う景色を楽しまれました。最終日には舞鶴でいわがきを食べたり自衛隊の見学に行ったりされ、その道中は北近畿タンゴ鉄道の景色の良いところで停車する「タンゴ浪漫号」に乗られました。

皆様も腰を落ち着けてタンゴを満喫する旅してみませんか?

 

↓改装後初めてのまるやすで

20090923-001.jpg

↓舞鶴で護衛艦あたごをバックに「オレは待ってるぜ」「待ってろよ」 夫婦漫才

20090923-002.jpg

↓いわがきをほおばりながら、美味しい笑顔です。

20090923-003.jpg

↓景色の良い場所で停車する変り種列車「タンゴ浪漫号」車中にて。

20090923-004.jpg

きっぷを持ったハーレー乗り、トモチンの笑顔

2009年08月15日

きっぷを持ってほほえむ美女。実はミュージシャンのtomoさん。トモチンの名でタレントとしても活躍中。2009年3月バイク番組の3000円で大阪から天橋立、鳥取をツーリングしてくると言うある種「罰ゲーム」のような企画で、たまたまが沢山重なりその時は寒さに震えながら知り合いました。それ以来酒鮮の宿まるやすをお気に入りいただき、半年もしないうちに3回目のご来館。今回はバイクを置いて北近畿タンゴ鉄道の旅を楽しまれ、ホリデーきっぷの「突然イメージガール」も!笑顔が素敵なトモチンの活躍はこちらから。

20090815-002.jpg

↓女性だけのレディースチーム「L」でもお越しいただきました。

20090815-001.jpg

※写真の著作権は放棄しておりません。また個人の肖像権の問題もあり転載は固く禁じます。

7連泊のスティ!の笑顔

2009年08月10日

2009年8月3日IN~10日OUTまで7泊スティしていただいた、フランス・パリからお越しのRabih Chaar様。今回40日の休暇で日本を楽しまれています。外国のお客様は普通に3泊、4泊される方が多いのですがさすがに7連泊というのは私たちも初めての経験で、お食事のメニュー楽しく悩ませていただきました。当初は3日と7日が夕食付きで、後は朝食のみの予定だったのですが、一泊目のお魚満腹コースを気に入っていただいたようで7泊全部、夕食を用意することに。しかも3泊目に日本食ばかりではと思い、ちょっと洋風のものを用意したところ「これは日本食ですか?」とおっしゃる。それ以後なすの田楽や、魚介系のつけ麺など緩急付けた日本の家庭料理や外食で話題のメニューをお出ししたところ、田楽とつけ麺とアサリご飯はかなりお気に召した様子で特に阿蘇海のアサリご飯はおかわりを!9日夜はなごりを惜しんでお互い写真撮影大会でした。

笑顔が素敵なRabih Chaar様ありがとうございました。

20090809-001.jpg

↓高岡亜依先生の書もお気に入りのご様子。

20090809-002.jpg

2年ぶりの再会の笑顔

2009年08月08日

8/6日夕方、夕立の中玄関にお客様が。

「私覚えてますか?」

「ハイ!」

あっけない位、明確に覚えていた私に逆にお客様が驚いた!それもそのはず、2年前、お越しいただいたとき強烈な印象オーラを放たれていました。それは大阪から女性二名で自転車で来られたから。しかも長距離を走る為の自転車でなく、普通のママチャリ!私もこの商売長くやってますがさすがにママチャリで大阪から来られたお客様は初めてでした。 私自身も大昔、学生時代に札幌~旭川をママチャリ走破の経験あり、その大変さとおしりの痛さがわかるのです。

でも良いですよね、そういった非日常の「旅」

今回は天橋立キャンプ場でお友達とグループキャンプとのことで雨の中温泉帰りにお寄りいただきました。今日お尋ねいただいたことが非常に嬉しく、玄関で立ち話20分。お互いに写真を取り合ったりとても楽しい時間でした。

今度はゆっくりとおいで下さい。

 

20090807-001.jpg

↓2年前の2007年9月24日。

20090807-004.jpg

聞こえる内緒話
  • 酒鮮の宿とは一体何?
  • 酒匠とは一体何?
  • 旅人目線で天橋立
  • 凝ってしまったレンタサイクル店「橋立輪業」
  • 徹底的に漫画あります
  • 徒歩1分の外湯温泉
橋立の名所以外
  • ガイドに無い絶景
  • 季節毎のおはなし
凝り性のブログ
  • お客様の笑顔!
  • 全国の酒蔵紀行
  • 凝り性店主の雑記
  • 前略・旅の空から
  • 旨いもんを上手く
  • 特別扱いの記事
  • 酒とともに或る
  • 酒ラインナップ
まるやすサイト内検索
twitter_m2.jpg
facebook_m2.jpg
semina.jpg
hitori.gif
freespot.jpg
bnr_kikaku2.jpg
tyakuriki.jpg
  • まるやす
お問い合わせフォーム
パンフレットダウンロード
ご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
Toyohiro Furuta

バナーを作成
  • 宿泊と料金
  • 部屋と館内
  • 珠庵と店主
  • 空室案内とご予約フォーム
  • 交通アクセス・ご案内
  • ご質問・お問い合わせ
  • トップページ
ご予約・お問い合わせは電話0772-25-5001 インターネット予約フォームはこちら
酒鮮の宿まるやす
天橋立 酒鮮の宿 まるやす
〒626-0001京都府宮津市天橋立駅前通り640-3
TEL 0772-25-5001(ご予約・お問い合わせ)
TEL 0772-22-2310(代表) FAX 0772-22-8200
酒/自家焙煎珈琲/かに/但馬牛、料理と凝り性店主の宿で新しい天橋立にお出会いください。
Copyright© 2015 Maruyasu All rights reserved..