天橋立 酒鮮の宿まるやす ご予約・お問い合わせは☎0772-25-5001
  • 宿泊と料金
  • 館内と外湯
  • 珠庵と店主
  • 空室と予約
  • 交通と案内
  • 酒匠の古田

日本酒の普及のために プロ向け講座を開催

2013年03月04日

◆日本酒に興味のある宿泊業・飲食店様へ

現代の多様化する食文化の中で「日本酒」を考えてみたときに、その深い味わいと反比例するようなイメージを持たれている事実があります。含まれる酸やアルコール度数・旨み成分から考えても、我々が提供する和の食材・料理には一番あわせやすいアルコール飲料と考えられるのにです。そこには、ここ20年ほどで進化した香りの良い吟醸系のお酒、お米の生産段階からこだわった純米酒、身近かな本醸造酒のアルコール添加の功罪の話、など誤解されていたり、知られていない「日本酒」の姿があるのです。

我々飲食を提供するものが、「日本酒」に対する正しい知識と冷酒やお燗の温度など正しい提供方法を身につけ日本酒+食事=さらに美味しい食事になることをスタンダードとして、旨い日本酒と美味しい和食が普通に楽しめるような日本にしませんか!?

20100411-001.jpg

◆きき酒師への道・日本酒ナビゲーター資格取得のすすめ

お燗は何度が美味しいの?この料理をより美味しくするお酒は?お酒はどうやって出来るの?お酒の理想的な保存方法は?など、小さな疑問から売れる商品構成まで、実際にSAKEソムリエ(酒匠=さかしょう)として現場に立つ私がお客様とのふれあいから学んだこと、全国の酒蔵をまわり醸す側から学んだこと、それらの経験に日本酒学講師としての知識も交え「日本酒で人が呼べるお店づくり」を応援します。そのはじめの一歩が「日本酒ナビゲーター」の資格取得です。日本酒の基礎知識から正しい提供方法までを学びます。この資格は今人気の「きき酒師」の入門編で日本酒ナビゲーター取得後1年以内に受検すると一定の割引が受けられるシステムがあります。

◆講師・受講について

講師はSSI及び酒匠研究会認定のきき酒師で酒匠(認定No.148)日本酒学講師(認定No.170)、全国に32名しかいないSSI専属テイスターの資格を持つ「天橋立 酒鮮の宿 まるやす」の宿主 古田豊弘が努めます。尚、講師は商工会連合会のエキスパートにも認定されています。

受講は一事業所1名様から可能です。 一事業所ごとの対応をさせていただきます。(他の事業所様と同時に講座を行うことはありません)

◆参考価格 

日本酒ナビゲーター取得事業者様向け宿泊パック  一泊二日(のぞく土曜日)

お一人さま 84,000円

(宿泊講座は一回定員が5名様まで)

 ※価格はご用意する講義内容や使用する日本酒サンプルにより変動いたします。

◆講座内容 

1日目

14時~

日本酒の基礎知識(1)歴史と醸造法

 60分

15時~

日本酒のタイプ別テイスティング

 60分

16時~

日本酒の基礎知識(2) 実践提供編

 60分

19時~

食事と日本酒の相性体験

(お食事はお魚と但馬牛のコース)

120分

 2日目

 9時~

日本酒の基礎知識及びテイステングテスト 

 50分

10時~

テスト結果と補講・業種別の実践アドバイス 

 70分


◆開催日時

通年の平日で相談の上決定いたします。

(ただし4月23日~5月10日、お盆期間、年末年始、1月8日~12日はのぞく)

◆お問い合せ・申し込み

お問い合せはこの講座専用メール toy.furuta@gmail.com まで

①お名前 ②ご住所 ③業種・屋号 ④連絡先電話番号 ⑤日本酒を学びたい理由 を明記の上お願いいたします。

※この講座は飲食店・宿泊事業者など現在開業されている方へのプロのための実践講座です。

これからプロをめざす方、一般のお酒好きの方は通常の日本酒ナビゲーター取得プランをご利用下さい。

※お申し込みに対する電話でのお問い合せはフルタトヨヒロしか対応できませんのでまずはmailでお願いします。

20100411-002.jpg

みんなで広めよう「日本の宝 日本酒を!」

投稿ナビゲーション

← 「冬に美味しいお酒」入荷しました。 3月15日で引退タンゴエクスプローラー&183系 →
聞こえる内緒話
  • 酒鮮の宿とは一体何?
  • 酒匠とは一体何?
  • 旅人目線で天橋立
  • 凝ってしまったレンタサイクル店「橋立輪業」
  • 徹底的に漫画あります
  • 徒歩1分の外湯温泉
橋立の名所以外
  • ガイドに無い絶景
  • 季節毎のおはなし
凝り性のブログ
  • お客様の笑顔!
  • 全国の酒蔵紀行
  • 凝り性店主の雑記
  • 前略・旅の空から
  • 旨いもんを上手く
  • 特別扱いの記事
  • 酒とともに或る
  • 酒ラインナップ
まるやすサイト内検索
twitter_m2.jpg
facebook_m2.jpg
semina.jpg
hitori.gif
freespot.jpg
bnr_kikaku2.jpg
tyakuriki.jpg
  • まるやす
お問い合わせフォーム
パンフレットダウンロード
ご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
Toyohiro Furuta

バナーを作成
  • 宿泊と料金
  • 部屋と館内
  • 珠庵と店主
  • 空室案内とご予約フォーム
  • 交通アクセス・ご案内
  • ご質問・お問い合わせ
  • トップページ
ご予約・お問い合わせは電話0772-25-5001 インターネット予約フォームはこちら
酒鮮の宿まるやす
天橋立 酒鮮の宿 まるやす
〒626-0001京都府宮津市天橋立駅前通り640-3
TEL 0772-25-5001(ご予約・お問い合わせ)
TEL 0772-22-2310(代表) FAX 0772-22-8200
酒/自家焙煎珈琲/かに/但馬牛、料理と凝り性店主の宿で新しい天橋立にお出会いください。
Copyright© 2015 Maruyasu All rights reserved..